【保存版】社外品カーナビを自分で購入&取付するための完全ガイド!

【保存版】社外品カーナビを自分で購入&取付するための完全ガイド!
0
0
257
0
1

この記事は、市販のAV一体型カーナビとその接続/取り付けに必要なものを全て自分で調査して購入し、なおかつ取り付けまでDIYでやっちゃおう!という方を徹底的にサポートするものです。

ちなみにAV一体型カーナビとは、

default-standard-car-navigation

いつも車のインパネにハマっているこいつのことです。社外品だとカロッツェリアやケンウッド、アルパインなどが有名。

車にバッチリ取り付けできて見栄えも純正レベル、かつナビとしての精度も最高峰!っていうのが何よりのメリットですが、その代わり購入と取り付けのハードルはかなり高いです。なにも知らない方がいきなり選ぼうと思っても結局お店に任せっきりになってしまい、高い取り付け工賃も払ってしまう…となりがちです。

そこを全力でお助けするのが僕のブログ。

僕は実際にカーナビを販売していた経験がありますので、まさに「皆さんそれぞれの車を見て、欲しいカーナビを提案&それに合わせた接続部品等をお見積り」という経験をプロとしてやっていました。

ここを自分で調べられるようになると普通にカー用品店でカーナビ本体を購入して取り付けしてもらうより3万円~5万円近く安く済ませることができるようになるんです!!

しかし必要な情報や身に付けるべき知識も多いので、それらを流れに沿って1つずつ丁寧に解説していきます。

この記事は目次ページのような位置づけで、それぞれの詳しい内容は別の各記事にリンクして本筋を常に見失わないように意識しています(僕も皆さんも)。

それではどうぞ。

この記事で分かること

まずはこの記事(ブログ)で分かることをざっくりまとめておきます。カーナビカテゴリ全体の一覧を見たい方は下記からどうぞ(こっちはAV一体型タイプ以外にポータブルナビなどの情報も含まれています)。

この記事の主な内容は以下。

  • カーナビの基礎知識、GPSの仕組みなど
  • カーナビの選び方
  • ラインナップの解説
  • カーナビのサイズについてのお話
  • 自分の車に付くナビはどれなのか見分ける方法
  • 取り付けに必要なもの
  • 詳細な技術情報の調べ方
  • 取り付けに関する諸々

などなど、取り付け完了までのほぼ全ての情報にリンクしています。順番にどうぞ。

1.カーナビの概要や位置づけを理解しよう!

まずはカーナビの基礎知識や仕組み、シンプルな疑問に関するところから。あまり興味ない方はここは飛ばしちゃってもOKです。

 

カーナビと一口には言っても、AV一体型タイプの中には

  • メーカーオプション
  • ディーラーオプション
  • 社外品(市販品とも)

の3種類があります。上2つを「純正品」と呼ぶことが多いですね。

で、一般的に「自分で選んであとから買えるもの」は3つめの「社外品」タイプのみで、当然ながら僕のブログでもここを扱っているということになります。

これら3種類についての詳しい記事がこちら。

まずはカーナビの立ち位置をすっきり理解しておくと、この後の話も分かりやすいでしょう。

 

技術的な話もご紹介しておきす。

「カーナビの仕組み、ちゃんと知ってる?」という話で、当然こういった内容まで理解しておくと見た目の仕様に踊らされない適切なカーナビ選びができるようになるというわけです。

こちらはカーナビ全体の仕組みについてざっくり説明する記事。

こっちは「GPS」というものに絞った記事。

しかしまあ、内容は細かいので一番読む必要はない記事かも。興味ある方はぜひどうぞ。

 

また、比較系の記事もいくつか用意しています。

「AV一体型カーナビ」と「ポータブルナビ」の違いについては下記記事。両者は本当に一長一短で、求める需要やそもそもの環境でどちらも十分に検討するのがベストだと思っています。

ちなみに、本記事と同じようにポータブルナビについて徹底的にまとめた記事も用意していますので気になる方はぜひこちらも読んでみてください。これを読むだけですぐに自分がぴったりだと思えるポータブルナビを選び抜けるようになっています。

そして、カーナビとスマートフォンの比較もやってみました。

最近は誰でも持っているスマホに無料の最新地図が載っているのでついカーナビとしても使いたくなりがちですが、僕はそれは推奨していません。詳しくは下記記事で。

2.たくさんあるカーナビからどうやって選ぶ?

さてさて、メインの本題的にはここからです。

まずはカーナビの選び方について、その考え方を知ると良いです。なにも分からないままお店に行ったりネットで探したりしても結局選びきれないのは容易に想像がつきますよね。その「基準」や「指標」を提案するのがこの記事。

この記事を読んでいただいた上で次のステップに進むのがおすすめです。

3.カーナビメーカーとそのラインナップの解説

今度は「実際のカーナビメーカーとそのラインナップにはどういうものがあるのか?」を知ってみましょう。

この記事は

  • カーナビのメーカーが変わると何が変わるのか?
  • それぞれのメーカーの特色、傾向は?
  • 代表的なモデル、おすすめなモデルの紹介

などが主な内容です。

これと1つ前の計2つを読んでいただくと、この時点で自分が欲しいカーナビのイメージがかなりはっきりしてくると思います。

それぐらいの段階になったら、社外品カーナビの最新おすすめモデル5つを厳選!などの記事も参考にしながらバシッと決めてみましょう!

もしカーナビ選びで迷っていることや相談がありましたら、どの記事へでもコメントしていただいていいですし、Twitterでもご質問等受け付けております。お気軽にどうぞ。

みるみ
みるみ

選び方に限らず、カーナビに関するあらゆる相談にご対応させていただきます!

4.自分の車に適合するのはどれ?「サイズ」について理解する

カーナビを難しくしているもののうちの1つが、たくさんある「サイズ違いのモデル」です。

ただでさえカーナビ選びの時点でややこしいのに、同じモデルにサイズが違うバージョンがあったりするんです。

これはより多くの車と適合するために数種類ラインナップされているというのが理由で、つまりサイズについて理解すると自分の車への適合可否も分かるようになります。

上記記事では、「実際にご自分の車に取り付けられるサイズを調べながら適合可否を知っていく」という流れになっています。

また、下記記事では8インチ以上(大画面タイプ)の全メーカーのカーナビに対する対応車種を全てまとめ、一覧化して掲載しています。

先ほどまでで固まっていた「カーナビのメーカー」や「具体的なモデル」の中にそれぞれのサイズがちゃんとラインナップされていますのでご安心ください。

5.実際にカーナビを購入する!

カーナビに関して最初から最後まで自分でやる!のをお手伝いするのが僕のブログなので、基本的には「お店には行かない」というのがスタンスではあるんですが、購入だけに限ってはお店に行っても良いと思っています。

なぜならお店はめっちゃおトクなキャンペーンが開催されることがあるからです。

夏と冬ではボーナス商戦用に単純に値下げしたり、ドラレコなどとセットで購入すると最大5万円くらいキャッシュバックされちゃったり…と、相当おトクです。

しかし基本的にはネットのほうが単価は安いことが多く、余計な勧誘にあったりもしないのでDIY派の人にはネットがおすすめです。僕は販売店の有料保証とかもなくていいと思っているタイプですし。

その他ざっくりとした「お店で買う」のと「ネットで買う」比較についてはこちらをどうぞ。

他と違ってあまりオリジナリティある情報が多い記事ではないので、これは飛ばしてもいいかもです。

6.取り付けに必要なものを揃える

さて、最大の山場です。

カーナビの取り付けには、車とナビを接続するだけでもケーブル類が何本も必要になる上、たとえばバックカメラが付いているならそれ用のケーブルも、ステアリングスイッチと連動させたいならまた別の配線が必要になるし…など、初めてだとびっくりするくらい色んなものが必要になります。

これらはカーナビとは全くセットになっていないため、お店で見積もる以外の場合には全て自分で調べて集める必要があります。ここが相当難しい。

それは上記記事で頑張って解説してみています。ここが理解できるとカーナビの購入はクリアしたも同然です!

7.詳細な技術情報の調べ方

ここまで色々な内容を紹介してきていますが、そのどれもが

「私のパターンの場合はどうなるの???」

という疑問で埋め尽くされていることと思います。
質問しようにもなにを訊けばいいかもよく分からんし…。みたいな。

そこで、見方こそやや難しいものの「ここを調べれば基本的に必要な情報は全て分かるよ!」という調査方法なども解説することにしました。

この記事で紹介されている方法(ツール)は、僕らプロも実際に利用しているもので、その存在こそ一般にはほぼ知られていないものの使いこなせればDIYは完璧に行えるレベルの情報が手に入ります。

最初にこれを読んでもちんぷんかんぷんであろうということから、このタイミングで紹介しています。ここまでの記事を読んでこられた方は、調査の精度アップのためにもぜひ読んでみてください。

8.いざ、取り付け!

ここまで準備ができたら、あとはDIYで取り付けるだけ!

ですが、このブログではそれぞれの車ごとに具体的にどういう作業をすればいいのかまでは書いていません。しかしそれには理由があるので、ぜひそれも併せて読んで欲しいと思います。

ちなみに最初にも言ったように、もしここまでが順調に成功したとすると全てお店任せでやったときより累計で30,000円~50,000円近くは安く済ませることができていますよ。

 

また、ちょっとしたテクニック編みたいな位置づけの記事も用意しています。

ここまでの手順で「取り付けに必要なもの」を調べることができましたが、実はその中でも本当に必要な部分だけを抽出して安く入手することが可能です。

この記事ではその考え方、商品の探し方を解説しています。余力のある方はぜひ参考にしてみてください。

まとめ

ここまでがカーナビの購入~取り付けまでのDIYの大まかな流れでした!

この時点で既に他のサイトでは絶対にないほどの情報をお伝えできている自信はあるのですが、それでもまだまだ細かいところは全然説明しきれていないとも思っています。

みなさんのパターンごとのご質問やご相談なら僕がいつでもお受けできるんですが、やっぱりもっと体系的に分かりやすく情報をまとめたいと思っています。日本一分かりやすいカーナビ解説ブログを目指したいです(世界一じゃないのには理由があるんですがそれはまた今度 笑)。

というわけで、感想なども含めコメント等もいつでもお待ちしております!!

納得のいくカーナビ選びを多くの人ができますよう僕も心より願っています。
それでは!

0
0
257
0
1
みるみ
Follow Me!
みるみみるめも筆者

数百人分の車/カーナビ/取り付け事情を見てきた元カーナビ販売員。どこよりも詳しいカーナビ情報を書いております。

詳しいプロフィールはこのページで色々書いてます。もやってます。

みるめも
1
コメントが正常に送信されました。承認されるまで表示されませんので二重投稿なさらないようご注意ください。