Windowsでファイル共有をするときに、FTPやオンラインサーバーなどをネットワークドライブとしてマウントするときの手順書き。
なぜか「ネットワークドライブの割り当て」ではできない点に注意。
主には下記WindowsでAndroidの中身を見る方法の際に使用することを想定してます。
「ネットワークの場所の追加」を使用する
「ネットワークドライブの割り当て」でもFTP経由で操作可能なんだけど、色々試してみても無理だったので「ネットワークの場所の追加」を使います。
エクスプローラーを開いて「コンピュータ」タブから選択。
次へ。
次へ。
ここで目当てのFTPアドレスを入力する。
上記「ファイルマネージャー」を使っている場合、「FTPサーバー」機能からサービスを実行すると表示される「FTPアドレス」をそのまま打ち込む。

これがFTPアドレス。
例えば
ftp://192.168.1.1:1234
をそのまま入力。
最後の4桁はセキュリティコード的な意味合いを持つものなので管理にはちょっと注意。
基本的には匿名のままでOK。次へ。
ここでフォルダ名にあたる好きな名前を入力できる。
入力したものはエクスプローラーとかでこういう風に表示されます。
…が、なぜかクイックアクセスに登録するともとのIPアドレス番号でしか表示されない。
こうなっちゃう。
謎です。
その他普通のフォルダと同じように扱うことができます。クイックアクセスとかブックマーク系の機能も好きなディレクトリで設定できるので、例えばスマホを繋ぐならカメラフォルダなどを置いておくと便利。
おわりに
きっと誰かの役には立つ。はず…。
以上です!