[2018年11月号] Software Design(技術評論社) サマリー+個人メモ

[2018年11月号] Software Design(技術評論社) サマリー+個人メモ
0
0
257
0
1

Software Design の2018年11月号について、

  • ざっくり内容紹介
  • 個人的に気になった記事やポイント

をまとめている記事です。

サマリー記事の一覧はこちら

特集①:AWS再入門

  • AWSを正しく理解する
    • AWSの概要・超基本から解説:ググってよく分からんサイトに当たるよりこの粒度のまとめを読んだ方が理解は速そう
    • 主要サービスの一覧と機能概要のまとめ:ウェブ上でサービス全体を掴める情報源は意外とないと思ってたのでけっこうよい(参考:DeveloersIO
  • めざせ、最適なアーキテクチャ!成功のための見直しポイント
    • 「EC2必須」という古い考え方から抜け出そう
      • 例えば静的コンテンツだけを配信するサイトならS3 + CloudFront
      • Lambdaを中心としたサーバーレスアーキテクチャ
    • ネットワークもちゃんと見直そう
      • VPCちゃんと使おうぜ
      • プライベートサブネットとパブリックサブネット
      • セキュリティグループちゃんと見直してね
        • 余裕あるならネットワークACLもです
    • データベースの見直し
      • RDSの検討をちゃんとやろう
      • Dynamoの話が一切なかった?→別のところにあった(NoSQLは一般的にはデータベースと呼ばないきらいがあるのかね)
    • セキュリティ管理
      • アクセス管理、ロール、操作ログとか諸々
  • あなたのAWSノウハウをアップデートしよう!
    • ロードバランサーの見直し
      • 旧ELBは(この号のタイミングで)CLB(Classic Load Balancer)という名前に置き換わったとのこと
      • 今はALB(Application Load Balancer)とNLB(Network Load Balancer)の2つがある
    • HTTPS対応
      • ACM(Amazon Certificate Manager)
      • ACMはELB、CloudFront、API Gatewayに証明書を無料で発行できる
    • バックアップ管理
      • Lambda+CloudWatch Events
      • 各リソースのバックアップ系機能の使用
  • クラウドの利点を活かそう!環境構築自動化のすすめ
    • CloudFormationの話とか色々:GitHub ActionsなどのCI/CDの話は出てこなかった

特集②:ヤマハルーターをおすすめする理由

  • 実は業務用ルータ業界国内トップがヤマハ
    • なんですごいか?
      • 管理と設定が楽らしい
      • telnetでCLI操作できる:古っ!
      • 日本企業の実際の現場から出てきた意見をちゃんとヒアリングして製品開発を重ねてきた
    • ネットワーク商品のラインナップ解説とか
  • ネットワーク製品の4分類
    • コンシューマ向け(据え置き用)
    • コンシューマ向け(モバイル用)
    • 企業向け(オフィス向き)
    • 企業向け(データセンター向き)
  • 企業のネットワークトラブル例の紹介とか:くっだらねぇトラブルは全国で起きているんだなと再認識した(情シスかわいそう…)
    • 目からうろこだった事例→社内で無線LAN繋いだまま移動すると期待されるアクセスポイントの変更が行われず最初のAPにずっと引っ張られる、だから再接続すると一気に回復するあの現象が起こる:なるほど!!!

Column

  • スマホを使って渋谷の3Dマップを作る
    • まさかのiPhoneで使えるPython環境で有名なPythonistaが使われてた:初めてサンプルコード見たので遊んでみたいけど高い…

Development

  • VS Codeでバージョン管理しよう
    • よく知らなかったけど、当初からGitが入った状態でVS Codeは設計されていたらしいんだけど、紆余曲折あり今はビルトイン拡張機能(無効できるが削除不能)に落ち着いた
    • あとはadd->commit->pushとかの使い方みたいな話
  • 「イミテーション・ゲーム」とチューリングマシン
    • 「チューリング完全」という言葉は何度調べても感覚的に理解できなかったのだけど、この記事を読んだら…やっぱりダメだった
  • シェル芸人からの挑戦状:なんかお題に対してコマンドで回答する的な企画、「別解」というのが芸人っぽくて面白かった
  • AndroidアプリをKotlinに移行する
  • Swift入門:全然分からん

OS/Network

  • ファイルシステムの世界:WindowsとLinuxで比較しながら読み解く企画、面白そうだけど第2回目だった…
  • ディレクトリとかパーミッションとか
  • シンボリックリンク
    • ハードリンクとシンボリックリンク:シンボリックリンクがWindowsでいうショートカットに近い、再確認
    • ドライブとマウント:ってことはWindowsで「新しいドライブをマウントする」って厳密には間違いってこと?割り当て?

そのほか

  • 量子コンピュータの話:この記事は後半だったらしく話の流れがよく分からなかった
    • 量子プログラムというのを扱える開発環境が普通にあるらしい:ほぼPythonだったけどやっぱりイメージ通りだ
  • なんか量子ビット生成?っぽいプログラムが紹介されていて「重ね合わせが起きているのが分かる」とか書いてあったんだけど、単にダブった結果が生成されているようにしか見えなかった(頭悪い)

Software Design 2018年11月号

この号の分のみ単品で読みたい方は、普通にAmazonで買うのがおすすめ。
紙 or 電子書籍で選べます。

 

0
0
257
0
1
みるみ
Follow Me!
みるみみるめも筆者

ブロガー、エンジニア。

詳しいプロフィールはこのページで色々書いてます。もやってます。

みるめも
1
コメントが正常に送信されました。承認されるまで表示されませんので二重投稿なさらないようご注意ください。