*/ ?>

AmazonPrimeVideo、FireTVStickで酷い雑音。音声をドルビー→ステレオで解決!

追記 (2019/9/3) :この記事で紹介している症例以外に、コメントで頂いた「ビデオを視聴したあとに音が一切出なくなる問題」も同様の設定で解決できると分かりました。

久しぶりの「いくら調べても情報がなくて困ったのをたまたま解決できたので備忘録含めて誰かの役に立ちたい系」の記事。

先に結論を書いておきます。
音声出力の設定を「ドルビーデジタルプラス」→「ステレオ」に変更すればOK。

問題の概要

Fire TV StickでAmazonプライムビデオの特定の映画を見始めた瞬間、耳をつんざくような凄まじい雑音、ノイズが発生するという問題。

なくてもいいとは思ったけど、単純にすごい見てほしいので動画撮ってみた。

※お使いのブラウザでそのまま再生できます

やばくない??
動画では戦車のガトリング音みたいな感じですが、実際にはもっと「ギャピー」系の高音がやばい感じのサウンドです。

最初なにが起きたのかと思ってだいぶ心臓バクバクしましたよ。ねこちゃん逃げちゃうし。そういう映画なのかとかも思ったりした笑

ちなみに今のところ発生を確認している映画は以下。

  • フェイク シティ(Street Kings)
  • フェイク・クライム

なんでどっちもキアヌさん主演やねん…。笑
しかもタイトル似とる…。

もし他の方でも同じ映画で同じ現象が確認できたらぜひコメントをお寄せください。直接の原因自体は不明のままです。

他の音声(操作音のSE)や他の映画では再生される、Fire TV Stickを再起動しても変わらず、なにをやってもだめで「映画データが壊れているのかな…」なんて思った矢先、たまたま解決した。

解決方法

普段は全く使わないFire TV Stickのリモコンのこのボタン、

fire-tv-stick-rimokon-option-button

コンテンツの視聴中にこれを押すと、

fire-tv-stick-menu-option

画面にこういうメニューが表示されるので、ここで「音声」を選択する。

普段のシークバーの画面からも行けます。

fire-tv-stick-menu-option-command

fire-tv-stick-menu-audio

するとこうなる。そのまま「音声出力」を選択して…

fire-tv-stick-menu-audio-dolby-stereo

ここで出た画面では必ず「ドルビーデジタルプラス」が選択されていると思うので、これを「ステレオ」に変更します。

すると一瞬で雑音が消えます。なんだったのだ一体…。

どうやら「ドルビーデジタルプラス」というのに対応できていないだとかデータ上うまく処理できていないだとかそんなような気がしますが、詳細は不明です。情報求む。

そもそもドルビーアトモスなら知ってるけどこれは一体なんざんしょ?(調べる気も起きない

分かっている問題

これ、再生開始時の初期設定は必ず「ドルビーデジタルプラス」になっているらしく、再生画面から一度でもプライムビデオのアプリへ戻るとリセットされます。

つまり

映画を見始めて「ステレオ」を選択して雑音を消す

映画を楽しんでいる

気になる俳優が出ていて、「あれ誰だったかな~」とか「この映画公開いつ?」とかを確認したくて映画選択画面に戻る

再び再生

ギャピーfkァ;vlあ;えsたあsfvk

ということになります。何度やってもムカつく。

追記 (2019/9/3) :デフォルトで出力をステレオ設定にすることができるようです。
<Dolby Digital出力の設定を変更>
1.ホーム画面より、「設定」 > 「ディスプレイとサウンド」> 「オーディオ」> 「Dolby Digital出力」の順にアクセスし、 Dolby Digital Plusオフに設定

あとがき

なんでもいいので同じような状況を経験したことある方はぜひ情報をお寄せください~。

そもそもFire TV Stick固有の問題なのかアマプラVideoが悪いのかも謎です(アマプラ以外にドルビーモードってあるのかな?)。

ただこれだけネットでヒットしないことを考えると、やはりおま環…?
なにも特殊なセッティングはしていないはずだけどな…。

0
0
234
0
9
みるみ
Follow Me!
みるみみるめも筆者

ブロガー、エンジニア。

詳しいプロフィールはこのページで色々書いてます。もやってます。

みるめも
1
コメントが正常に送信されました。承認されるまで表示されませんので二重投稿なさらないようご注意ください。